« 気と木 | トップページ | 続・受験シーズンは念力合戦? »

受験シーズンは念力合戦?

2005年02月27日

我家の長男も、世間の例にもれず今年は大学受験だ。

先日、東京へ受験に旅だった。

(昨日の夜無事に帰ってきたが)

心配なのは親のほうだ。

合否もそうだが、無事に会場にいけるかどうか、やはり気になる。

日本中の受験生の数だけ、その背後に、心配しまた気をもんでいる人たちがいるわけだ、

僕の住んでいる、地元では有名な善○寺に、
嫁さんが子供と合格祈願のお参りに行きながら、駅まで送りに行く。

その前に、ちゃんと合格出来るように「気」を送りなさいと、嫁さんが僕にも命令する。

僕は神様でもなんでもない。

アラジンの魔法のランプから出てくる召使でもなんでもない。

でも一応、それには従い「気」注入するのだが・・・
そして、当日寝坊しないようにも「気」を送るのだ。

多分、日本中の親たちも、合格祈願にあちこちお参りしたり、
あるいは人によっては祈祷師さんにお祈りをしてもらったり、
お守りを貰ったりしているのだろう。

想像の域だが、
子供の受験の裏では、ものすごい量の親の、
あるいは親族の「念」が飛びまわっている可能性は十分にある。

そうならば、
言い換えるのならば親同士の目に見えないエネルギー合戦が行われている
と言う事になるだろう。

我が家もその例にもれず、
ということだから
僕もその事に対して偉そうな事も、高尚な事も言えない。

昨年は、次男が高校受験だった。

希望校は、担任からも無理と言われ、
(本人は一番家から近いから、そこに行きたいという単純な理由)
そこは、やめろと、家中で言っても聞かず、結局は本人の意思に従う事にしたのだ。

家から歩いて5分足らずだから、行きたかったのだろうか?

そして、滑り止めを先に受けたのだが・・・落ちた。なんと落ちしてしまったのだ。

これには、さすがにあせった。

その結果から第一志望校の入試まで、あと一週間しかない 。

僕も、ヤバイ!と本能的に感じたので、あわてて「気」を注入したのだ。

嫁さんは、手作りの「ありがとうハンカチ」を作って、枕に巻いたり、色々な事をしていた。

そしたら、急に学力が伸びてしまって、かなり上位で合格してしまったのだ。

しかも、これなら県内で一番の高校にも合格できるレベルだったらしい。

映画「カンフーハッスル」ではないが、「ありえね~」事が起きてしまったのだ。

そんな事もあった。

今回はどんな結果が待っているか・・・

じっくり待とうと思う。

|

« 気と木 | トップページ | 続・受験シーズンは念力合戦? »

受験」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 受験シーズンは念力合戦?:

« 気と木 | トップページ | 続・受験シーズンは念力合戦? »