ジム内の波動改善
2008年02月29日
過日行った品川でのセミナーの後の話です。
セミナーで行っている場所は、キックボクシングのジム内です。
セミナーが終わった後、そこのオーナーさんと雑談をしていたのですが、
念のため、ジム内の波動を見てくれという事になりまして、
目で追いながら、その室内空間の場所ごとの波動を見ていったのでした。
全体的には良いのですが、
細かく見るとそれぞれ波動の下がっているところもあります。
物理的に、空気が澱みそうな場所は仕方ないとして、
ちょっと気になる場所がありました。
リング内のコーナーの一角です。
丁度コーナーポストから畳一枚分くらいのスペースです。
そこが、何故かおかしいのです。
目で追っていっての判断なので違っていてはいけませんから、
念のためその場所でオーリングテストをやってみると、
やはり簡単に開いてしまいます。
その場所に立つと、
何故か足の裏が地に足が着いていないような変な感触と、
膝から下が、ガクガクするような、力が入らないような変な感覚になります。
オーナーさんにもその場所に立ってもらうと、同様な感触のようです。
そこのトレーナーさんにその事を伝えると、
そういえば、練習生とトレーニング中は、
無意識のうちにその場所を避けて動いていたとの事・・・
ちょっとビックリしました。
その場所だけ、波動が下がっていると、思わぬ怪我にも繋がりやすくなります。
そこで、早速その場所の波動改善を行う事にしました。
その間数分ですが、
終わって、再び同じ場所に立ってもらうと、
今度はしっかりと地に着いた感触で、足から力が抜ける感触もありません。
しっかりと踏ん張れるような、力の入った感触です。
もちろん、オーリングテストでも今度はしっかりと力が入ります。
さらには、その空間を見たときの感覚が、
さっきと全然違うと言っておられました。
建物も、生き物と同じ様に常に波動は変化するものです。
建物の健康状態を定期的に見る事も必要でしょうね。
| 固定リンク
「波動改善」カテゴリの記事
- 無くしものの体験談です(2018.06.01)
- 驚異のSEハンドスピナー(2017.12.26)
- 山村幸夫さんの話より(2017.05.29)
- こちらの体験談にある「●●さん」とは私のことです(^^;)(2015.09.28)
- 波動腕相撲(2015.07.26)
コメント