愛犬の波動改善-2
前回の続きです。
それから約2時間後に来たメールです。
=====================================================
返信遅れてすみません。
先生、ありがとうございます。
先生にメール頂いてから、急に走り回り、うんちとおしっこして、ごはんもりもり食べはじめました。
喉は、吐いて鳴いた時にへんな声を出し、さっきまで変な声のままだったのですが、
今はいつもの鳴き声に戻っています。
びっくりです。
自立神経ですか、、、
こまめは主人が大好きなのですが、主人が最近疲れているらしく、あまり構ってあげれていません。
こまめにさみしい気持ちがあるかもしれません。
あと、毎日の散歩とか、餌くれとか、飼いたいといったのは主人と娘なのですが、
家にいる私が結局やることとなり、散歩ができない日があると主人からツッコミ入って責められます。
こまめに関わることで私たちの心の中がざわめくことが、こまめにも伝わってしまっているかもと
思ってみたりしています。
(と言うか、主人の私に対するストレスがこまめのことにからめてぶつけている感じです。)
あと、この連休に長野の実家から松本に一緒に出かけてたのですが、途中、
霊泉寺湖のドックランで遊ばせましたが、こまめが人懐っこい性格でしつこく寄っていったりするもので、
大きな犬に吠えられ、耳を噛まれてしまい、まだ6ヶ月のこまめにはちょっとショックな出来事だったかも
しれません。
遠出で少し疲れているのもあるかもです。
私はこまめを飼い始めてから、あまり大好きという感情を持てずにいましたが、
先生に躁のマイナス抜いて頂いた時から、優しい気持ちを持てるようになりました。
今はとても大切な存在です。
=====================================================
それに対してのこちらからのお返事です。
おはようございます。
昨日は、一日バタバタしてして、お返事が今になってしまいました。
こまめちゃん、良かったですね。
あまりの効果の速さにこちらもびっくりしています。
ペットは、反応が早いですね。
写真もありがとうございます。
こまめちゃんも、かわいく写っていて、うちも犬を飼いたくなってしまいます。
こまめちゃんの感情的なものも、そのようなことがあったのですね。
分かるような気がします。
=====================================================
それに対してまたメールをいただきました。
穂苅 さま
おはようございます。
昨日は本当にありがとうございました。
ご返信もお忙しいところ申し訳ありません。
こまめはお陰さまでとっても元気になりました。
昨日までは食欲がなく、その上に吐いたので、どこか内蔵が悪いのではと心配しましたが、
どちらかというと精神的なものの方が強いとのことで、ペットも繊細な感情を持っているのですね。
それがよくわかり、またびっくりしました。
言葉で伝えられない分、ストレスになりやすいのかもしれないですね。
かわいそうなことをしました。
これからは、きちんと思いを込めて一緒に遊ぶ時間も増やして接していきたいと思います。
娘には、学校に迎えに行ったらお医者さんにされていかずに、お願い事をしたら良くなったよと伝えると、
「え~、なんで?お星様じゃないんだよ。
いつ、どこで、どうやって?どこに向かって?いつ、何時何秒に?」
などど矢継ぎ早に質問され、お茶を濁するのが大変でした(^_^;)
最近フーチを構っているのを時々見ていたので、
不可思議なものにはまっていると思っているみたいです。
いつかきちんと話ができるようになりたいと思っています。
ということでした。
まずは、よかったと思います。
【SE研究所ホームページ】
http://www.selabo.jp/
【心と波動の世界・総合版】
http://sefuti.seesaa.net/
【ダウジング通信講座実施中】
http://www.selabo.jp/tushin/info.html
【SE研究所・波動ショップ】
http://selaboshop.cart.fc2.com/
【SE研究所・ワークショップ】
http://sefuti.seesaa.net/category/7282764-1.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント