« 2014年9月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

台風19号が滋賀県を避けて通りました2

続きです。

台風19号の経路図が見つかりました。

http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/route_map/bstv2014.html

このページの左上のところの枠の中で、第19号(上陸)をクリックしてください。

この画像の全体が出ます。

確かに、それています。


19


【SE研究所ホームページ】


【心と波動の世界・総合版】


【ダウジング通信講座実施中】


【SE研究所・波動ショップ】


【SE研究所・フェイスブック】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風19号が滋賀県を避けて通りました

これは、10月にいただいた会員の方からのメールです。

この方は滋賀県に住んでおられます。

なかなか力のある方だと思いますが、ビックリするようなことが書かれています。

10月は、二週続けて台風18号、19号と観測史上最大級の台風が来て各地を荒らしていってしまいました。

この方は、SE研究所の方法で、住んでいる地域に被害がばないように、波動改善をされたそうです。

これを、全国各地で行えば、その場所は災害から防げるということになるのかもしれません。

御嶽山の突然の噴火もあり、これからも何が起こるかわかりません。

日ごろから、住んでいる場所に対しても、このようなことをしていくことが大事なのだと思います。

信ずる、信じないはあっても、やはり実際にやってみることが大事なのではないでしょうか。


=============================================


さて、台風19号ですが、「観測史上最大」とか報道されていたので、少なくとも滋賀県をさけて
通過するように紙に書いてSEカードを置いてフーチを使って先月学んだ手順で実践してみました。

最初に実践したのは13日の前日で、13日に近畿地方上陸という報道で近畿地方がすっぽりと
通過する進路だったのでこれはもしかしたらいい実践の材料になるかもと思いやってみました。

そうすると、最初の5~6回はやはり左回りで大きく回りま したがマイナスを吸い上げたものを
意識で地上編に吹き飛ばしていくと

右に回りはじめて安定して右に回り始めたので、大きく右に回しピラミッドの上のマイナス波動を
地上編にイメージで吹き飛ばして手のひらを返して手のひらの上にその心持ちのイメージを乗せて

息を吸いながら手のひらを持ち上げて行って天国の扉に入るつもりで上にぱっと手放す、
という一連の作業を断続的に3回繰り返しました。

13日も同じ手順で断続的に4回繰り返してそれ以上はせずに様子を見ていたらほとんど
目立った風雨もなく過ぎたようなので観測レーダーを見てみようと思い見てみたら

予定進路では直撃のところ、実際は滋賀県の下を這うように進んでいっていて、また元通りの
予定進路に戻っていて、

滋賀県にいる僕が紙に書いたとおりになったので驚きと習得の結果を出せた喜びの報告をしたく
取り急ぎメールをさせてもらいました。


=============================================


ホームページでは、その時の台風の動きのページがなくなってしまっていたのは
残念ですが、探せばどこかにその時の様子の動きが分かるものがあるかもしれません。


【SE研究所ホームページ】
http://www.selabo.jp/

【心と波動の世界・総合版】
http://sefuti.seesaa.net/

【ダウジング通信講座実施中】
http://www.selabo.jp/tushin/info.html

【SE研究所・波動ショップ】
http://selaboshop.cart.fc2.com/


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年12月 »