受験

テレパシー?

ある方からのメールです。

この方は、写真を通じて遠方にいる息子さんと、波動というかテレパシー?で
情報をやりとりしているようです。

面白いものですね。

私も、びっくりしました。

いろいろな方の実践を通じた智慧をいただくことは、無上の喜びです。

みなさん、凄いです。


=============================================


息子の事です。

今、予備校の寮にいます。

勉強会…から、人体図に息子の名前を書き、 ストレスや疲れを抜けるようになりました。

息子の写真一枚から… 息子に話しかけて、波動測定が反応できるので。

親身になってくれる恩師に恵まれているよ~ とか…

写真に波動が出るのでびっくりしています。


不安定な精神状況になったとしてもマイナスを抜ける事!

プラスを入れる事で 気持ちの持ち方が違います…

離れているし受験の時期は追い込まれるので。

講座を勉強して良かった… と思います。

来年は通信講座を、勉強してる方で研鑽会をしたいです


~中略~


=============================================


私の返事です。

息子さんの件、おもしろいですね。

写真に話しかけるのですか。

それで、反応を振り子で観るのですか。

他に方法があったら、教えてください。

しかし、おもしろいものですね。

自分でも、やってみたいと思います。


=============================================


生きている方で…

親子!!恋人!!親友…同じ波長があれば♪

小さい写真でも…新しい写真であればで来ます。

親子だから、はっきり…でたのかな?


写真にその人物の波長が写真から出るので…

家族間でも…家のペットでもできるので。

共鳴する波長があればで来ます。


左手人差し指をさして、本人の魂に向かって問いかけます。


物凄く反応してる~ので…

本人に話が全く会えず、お盆も クリスマスもお正月も帰れないので、
合格するまでは寮なので…


夜11時10分まで勉強が続くので会話ができなく、 携帯は使えないので。

本当に困ってました。

今日は疲れてる? 成績は~どんな順位かな!!


これができる!!

なんて素晴らしい。

そんな事でも研鑽でもっと、骨や肉を付けて引き出しを増やして行きたいです。


霊感を使わず

~例えば 毛管運動の後に太陽を取り込む動きを入れると…

ビリビリと熱い物を感じて…

指が敏感になり、抜いたり~入れたりすると…

その熱量がわかるようになりました。

また、私なりの新しい引き出しを、作って変化を報告します。


=============================================


でも、よくよく考えてみればこの技術を通じて行えば、可能なのかもしれません。

私も、以前飼っていたセキセイインコと、波動を通じて会話をしていたことがありました。

(あまりにもきれいというか美人過ぎたので、ペットショップで一目惚れして買いました)

もちろん一方通行の会話ですが・・・


あの時は卵を産んだのに育児放棄をしたので、子育てする気があるのか、
波動技術を通じて問いただしました。

そうしたら、する気はあるという反応でした。

そしたら、翌日から卵を暖めるようになりましたが・・・

たまたま偶然だったかもしれません。


しかし波動は心の動き、テレパシーとなっていきます。

それは自然界全体を支配しています。

アバターの映画のエイワ?の繋がりに似たものかもしれません。

そうだとしたら、動植物とも、言語を越えたコミュニケーションが可能になっていくかもしれません。

恐らく、自然界のすべてのものは、テレパシーで繋がってるのでしょう。


波動技術は、ある面テレパシーに繋がります。

それは、生命としての魂の本質に繋げることだと思います。

やがて、このメカニズムも科学的に解明されて、日常のものとなるでしょう。


================================


1月の各地で行われる「心と波動の勉強会」の予定です。


< 01月開催予定地 >


・新潟県上越市 謙信交流館  

  01月07日(土)  一般研究コース
  13:30~17:00

  01月08日(日) 個人相談会
  10:00~18:00


・東京都品川区  中小企業センター

  01月15日(日) 応用研究コース
  10:00~17:30

  01月16日(月) 個人相談会
  10:00~18:00


・長野県長野市 社会福祉センター

  01月22日(日) 一般研究コース
  13:30~16:30


・東京都品川区 スクウェア荏原

  01月29日(日) SE波動改善法・基礎コース
  10:30~18:00


=====================================


★お申し込み先

ワークショップ・個人レッスン・個人相談


SE研究所 穂苅まで

TEL 070-6665-0954
FAX 026-403-2201
info@selabo.jp

SE勉強会申し込み
個人相談・個人レッスン申し込み


詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.selabo.jp/semi/wsnaiyo.html

お問合せ、お申し込み先はこちらまでお願いいたします。

SE研究所
info@selabo.jp
fax 026-403-2201


=====================================


【SE研究所ホームページ】

【心と波動の世界・総合版】

【心と波動の世界・質問集】

【心と波動の勉強会・ワークショップ】

【ダウジング通信講座実施中】

【SE研究所・波動ショップ】

【SE研究所・フェイスブック】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

続々・受験シーズンは念力合戦?

2005年03月23日

受験の話の続きの続きだ。

問題のうちの子だ。

国立大を受けた。
(私立は、ウチには金が無いから経済的に無理なのだ。)

高校は無事に卒業できたのだが、とにかくその高校では2年生の時までは、成績は前からよりも、後ろを見た方が早い状況だった。

それが、やっとやる気になって、後半になり本人の頑張りもあり、大分追い上げてきたのだ。

ずっと、ウチの中に引きこもり状態で勉強していた。


ウサギと亀の話の、逆ウサギと亀になったようなものだ。
(変なたとえだから、分からないかな?)


親の目から見ても、よく勉強していたと思う。

(僕にはその集中力といい、真似するには無理な芸当だ。)

でも、日本中がそうなのだから、そんな事で喜んでもいられない。

大事なのは結果だ。
現実は厳しいのだ。

希望の大学は、ハッキリ言ってとても難しいところだ。

第二志望にしても、ギリギリの判定だ。
第二志望に受かっても奇跡なのだ。


とにかく、大分間際になってではあるが、例によって気を送り続けたのだ。

両方の大学の名前を紙に書いて気を入れる。

そして、最初の大学の受験の日が来た。

正直、フーチでの反応も微妙だった。
でも、微かに右反応だったので、これは受かったと思った・・・のだった。

この件で、今まで測定ミスした事は無かったから、嫁さんも受かったと思っていたようだ。

もちろん、受かれば奇跡だ。

そしたら、現実は・・・


落ちた。  落ちてしまったのだ。


気がどの程度入ったかどうかは分からないが、測定ミスか、とにかく読み間違いをしてしまった。

身内になればなるほど、色々な感情も混じってしまうので、先入観念や、ひいき目に見てしまうという、ミスをしてしまったのかも知れない。

その時は、外れた事に対して自分自身が腹ただしくなると共に、気持ちが落ち込んだ。

受験に落ちた事よりも、その事の方が僕にとっては、ショックだったのだ。
(ずいぶん無責任な親だ、と言われても仕方がないが。)

そしてその一週間後、第二志望の大学受験だ。

本人は、あまり気乗りがしなかったらしいが、浪人でもされると困るから、今度こそ上手くいくように気を送る。

フーチの測定結果も前回よりも、反応は良い。

しかし、そこも難しいところだから、本来の学力からは、無謀な挑戦だったのだ。

今度は、受かりそうだなんて、一言も言わないようにした。

これで外れたら、僕自身が本当に落ち込んでしまう。

そして、一昨日の事だ。
通知が来た。


合格だった。

本人も興奮して、一晩眠れなかったようだ。
高校の担任の先生もびっくりされていたという。
僕の実家の母からは、涙声で「良かったね。」という電話が入った。
ほっとした。

これからは、入学の手続きとアパート探しだ。
金もかかる。

頑張って稼いで、子供には安心して勉強できる環境を与えてあげたい。
親としての責任も重大だ。


とりあえずは、我が家にとって一歩前進といったところだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

続・受験シーズンは念力合戦?

2005年03月23日

受験の話の続きだ。

家の長男も大学受験が終わり、結果待ちだった。

ところで、知り合いのお子さんも高校受験を目前に、大分神経をすり減らしているようだった。

ちょっと前だったが、高校入試の前日の夕方、突然メールが入る。

明日は家の子お受験なの。○野東は倍率が高くムリだということで○野南を受けるんだけどこれもまたカスカスらしいの。穂刈さんも良い気を送って下さい。よろしくお願いします。

という事だった。

一応フーチで調べてみると、確かにヤバイ。

ほとんどフーチの反応が、行ったり来たりで本当に紙一重の状況である事が伺えた。

電話で状況を確認してみる。

しかし、いくらなんでも急すぎる。
果たして、どこまでパワーが通用するのか、疑問だ。

でも、頼まれ事はやらなくてはならない。

気を送って、反応を見ると、何とか合格できる状態になったようだ。
翌朝も、念のため気を送っておく。

その方には、安心させるため、「大丈夫ですよ。」とだけ伝えた。
(しかし、そういっている自分自身は全く自信が無い。)

すると、


忙しいのに電話やメールをもらいすみません。
本当にギリギリのとこにいるので全力が出せるよう祈るだけです。


との返事が来る。
親であれば、誰でも合格を望む事だ。

そして、試験が始まる。

僕は、本業の仕事があるからその事にかまって入られない。
もう後は運命に従うしかないのだ。

でも、ずっと気にはなっていた。
頼まれた以上、責任も感じてしまうのだ。

そして、夕方になりその方から再びメールが入る。
一瞬、緊張が走るが・・・


「穂刈さんのお陰かな。1時間目の国語がスムーズにできた」
と言ってました。
全力を出しきれたそうです。
いい結果につながるといいのですが。
有り難うございました。

という事だった。
とりあえずはホッとした。
これで、もし落ちても恨まれる事は無いだろう。
義務は果たした、という気持ちになり肩の荷が下りた気がした。
しかし、現実問題、やはり結果が大事だ。

そして、その夜


私も穂刈さんがいて、とても心強く感じてました。
18日吉報が送れるといいのですが!

というメールを戴いた。
僕は、とりあえず「人間お守り」になったというのだろう。
後は結果待ちだ。

そして、発表の日が来た。
その方から、吉報が入ったのだ。


今学校に発表を見に来てます。
忙しいのに本当にありがとうございました。


良かった。

今回、ちょっと目に見えない力で後押しをしたのだが、高校に入ったからが、自分を試す本番だ。

その子にも、これからの人生をがんばって欲しいものだ。


ところで、嫁さん経由で、もう一軒合格させて欲しいという依頼が来た。

こちらは、調べたら最初から合格ラインに入っている。
だから、後は落ち着いてやれば大丈夫だろうという判断だ。

もちろん、気も送るが・・・
その子は、予定通り?というか合格できた。

これも良かった。

しかし問題は、人様の事よりもウチの事だ。

それが中々思うように行かないのだ。・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

受験シーズンは念力合戦?

2005年02月27日

我家の長男も、世間の例にもれず今年は大学受験だ。

先日、東京へ受験に旅だった。

(昨日の夜無事に帰ってきたが)

心配なのは親のほうだ。

合否もそうだが、無事に会場にいけるかどうか、やはり気になる。

日本中の受験生の数だけ、その背後に、心配しまた気をもんでいる人たちがいるわけだ、

僕の住んでいる、地元では有名な善○寺に、
嫁さんが子供と合格祈願のお参りに行きながら、駅まで送りに行く。

その前に、ちゃんと合格出来るように「気」を送りなさいと、嫁さんが僕にも命令する。

僕は神様でもなんでもない。

アラジンの魔法のランプから出てくる召使でもなんでもない。

でも一応、それには従い「気」注入するのだが・・・
そして、当日寝坊しないようにも「気」を送るのだ。

多分、日本中の親たちも、合格祈願にあちこちお参りしたり、
あるいは人によっては祈祷師さんにお祈りをしてもらったり、
お守りを貰ったりしているのだろう。

想像の域だが、
子供の受験の裏では、ものすごい量の親の、
あるいは親族の「念」が飛びまわっている可能性は十分にある。

そうならば、
言い換えるのならば親同士の目に見えないエネルギー合戦が行われている
と言う事になるだろう。

我が家もその例にもれず、
ということだから
僕もその事に対して偉そうな事も、高尚な事も言えない。

昨年は、次男が高校受験だった。

希望校は、担任からも無理と言われ、
(本人は一番家から近いから、そこに行きたいという単純な理由)
そこは、やめろと、家中で言っても聞かず、結局は本人の意思に従う事にしたのだ。

家から歩いて5分足らずだから、行きたかったのだろうか?

そして、滑り止めを先に受けたのだが・・・落ちた。なんと落ちしてしまったのだ。

これには、さすがにあせった。

その結果から第一志望校の入試まで、あと一週間しかない 。

僕も、ヤバイ!と本能的に感じたので、あわてて「気」を注入したのだ。

嫁さんは、手作りの「ありがとうハンカチ」を作って、枕に巻いたり、色々な事をしていた。

そしたら、急に学力が伸びてしまって、かなり上位で合格してしまったのだ。

しかも、これなら県内で一番の高校にも合格できるレベルだったらしい。

映画「カンフーハッスル」ではないが、「ありえね~」事が起きてしまったのだ。

そんな事もあった。

今回はどんな結果が待っているか・・・

じっくり待とうと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)